診療・各部門
患者さんの体の表面に検査機器を当てたり、検査機器を装着したりして、さまざまな検査や解析を行います。
心電図、運動負荷心電図、動脈硬化試験(CAVI)、超音波検査、呼吸機能検査、脳波、聴力検査、神経伝導速度検査、睡眠時無呼吸症候群検査等を行っています。
心電図
左右の手足と胸部に電極を装着して検査します。検査時間は5分程度です。
この他にも、階段の昇り降りをしていただくマスター負荷心電図、医師立ち合いのもと、歩行運動による負荷をかけるトレッドミル負荷心電図、24時間胸部に電極を装着したまま心電図を記録するホルター心電図の検査があります。
検査項目
- 標準12誘導心電図
- 負荷心電図(マスター負荷心電図、トレッドミル負荷心電図)
- ホルター心電図
- 自律神経検査
超音波検査
肝臓や腎臓などの各臓器の形態や組織の変化や、心臓の動きや大きさ等を、超音波を用いて評価する検査です。身体の表面にゼリーを塗り、検査機器を当てて検査します。
検査時間は目的や検査部位によって異なります。10分~30分程度です
検査項目
- 腹部超音波検査
- 心臓超音波検査
- 頸動脈超音波検査
- 下肢血管超音波検査
- 甲状腺超音波検査
- 乳腺超音波検査
- 腎・泌尿器超音波検査
- 表在超音波検査
呼吸機能検査
喘息や肺気腫等の呼吸器疾患の診断を行う検査です。測定機器に繋がる管に装着したマウスピースを口にくわえ、鼻から息が漏れないようにクリップをします。その状態のまま、口からの呼吸で検査を行います。検査技師の掛け声に合わせて、息を吸ったり吐いたりします。
検査時間は内容によって異なります。10分~30分程度です。
脳波検査
てんかんや脳障害の評価などを目的とする検査です。脳波電極に専用のクリームをつけ、頭皮の決められた位置に装着していきます。装着後、ソファで安静にして波形を記録していきます。
検査時間は1時間程度です。
聴力検査
聴力機能を調べる検査です。ヘッドホンをして、音が聞こえている間ボタンを押していただく検査や、耳の穴に耳栓を挿入して行う検査、順番に聞こえる一文字の日本語を書き取る検査などがあります。
検査内容によって検査時間は異なります。15分~30分程度です。
検査項目
- 簡易聴力検査
- 標準純音検査
- ティンパノメトリー
- 耳小骨筋反射
- 語音聴力検査
神経伝達速度検査
神経の刺激伝導を評価する検査です。患部に電極を当てて電流を流し、神経を伝導する速度を測定します。流す電流の強さによっては、少し痛みを感じられることがあります。
検査時間は1時間程度です。