脳神経外科

診療・各部門

対象疾患

〈脳疾患〉
脳血管障害(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)、脳腫瘍、頭部外傷(脳挫傷、頭蓋内出血)、慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症など脳器質的疾患、頭痛、痙攣、めまい、手足のしびれなど
〈脊椎脊髄疾患〉
頸椎変性疾患(頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア)、胸腰椎変性疾患(腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症)、外傷(脊髄損傷、脊椎圧迫骨折)、腰痛

主たる診療内容と特色

脳神経外科では、脳血管障害(くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞)、脳腫瘍、頭部外傷(脳挫傷、頭蓋内出血)などと、脳と同じく中枢神経である脊髄神経とそれを取り囲む脊椎の、器質的疾患の診断と治療にあたっています。
救急診療では地元救急隊と密接に連絡を取り、他科の協力を得ながら鋭意取り組んでいます。特に頭部外傷は、顔面の複雑な骨折を伴うものがあり、形成外科と協力して診療にあたっています。
転移性脳腫瘍の治療では、ガンマナイフやサイバーナイフなどの定位放射線治療が患者さんへの負担を減らし、また治療効果を期待できる場合があります。その場合は提携する施設と緊密な連絡を取り、治療を依頼しております。
近年普及してきた脳血管内手術に関しては、東京女子医大からの派遣により、脳動脈瘤のコイリング術、頭部血管狭窄のステント術等を行っております。
超高齢社会や、心筋梗塞や脳梗塞後の抗血栓療法を受けていらっしゃる方が増えるにつれ、慢性硬膜下血腫や、頭部外傷後の正常圧水頭症を発症される方は増加傾向にあり、当院では周術期管理を含め、退院後の外来フォローも適切に行っております。
外来部門では、頭痛、痙攣、めまい、手足のしびれなどの診察に併せ、慢性期脳血管障害や頭部外傷、脳腫瘍の術後フォローに必要な高血圧、脂質異常症、糖尿病、虚血性心疾患の管理を、他科と協力して行っております。特に頭痛診療に関しては、くも膜下出血や脳腫瘍などの重症な頭痛を適切に診断・治療し、それ以外の偏頭痛、群発頭痛などに対する薬物治療、そして現代のストレス社会に多い緊張性頭痛に対しは、生活指導などを含め丁寧に診療しております。
脊椎脊髄疾患にあたっては、昨年末から診療を開始し、頸椎や腰椎の変性疾患に対する手術、胸腰椎圧迫骨折に対する骨セメント注入術(BKP)などを行なっています。外傷では、たとえ単純な頭部打撲の場合でも、打撲による負担は頭部だけ出なく、頸椎にもかかっています。頸椎まで診療することが、より安全・安心な医療につながると考えます。
また、当院では急性期の脳神経リハビリテーションに対応したスタッフを備えており、脳・脊髄血管障害に必須である理学療法、作業療法、言語療法を行っており、回復期リハビリテーションへとスムーズにつなげられるよう努めております。

地域のみなさんへのメッセージ

脳神経外科では、上記手術の対象となる疾患以外に認知症についても診療を行っております。今後高齢化社会を迎えるに当たって、認知症疾患の患者さんの比率は急激に上昇していくことが予想されます。ちょっとしたもの忘れを自覚したり、他人に指摘されたりする方から明らかな認知症の方まで当科では幅広く診療を行っております。お気軽にご相談下さい。

スタッフプロフィール

医師名専門領域/資格一言コメント
業績等
【副院長・部長】
日山 博文
(ひやま ひろふみ)
日山博文
(1983年/札幌医科大学卒)
<専門領域>
脳腫瘍、脳血管障害
<資格>
日本脳神経外科学会専門医・指導医
JCHO関東地区事務所統括部医療課長
港区医師会医療連携推進協議会委員
東京女子医科大学 脳神経外科 非常勤講師
患者さんが安心・納得できる医療の実践に努めます。
 
【部長】
笹原 篤
(ささはら あつし)
noimage
(1993年/熊本大学卒)
<専門領域>
脳卒中・水頭症・高次脳機能障害
<資格>
日本脳神経外科学会専門医・指導医
日本脳卒中学会専門医・指導医
日本認知症学会専門医・指導医
日本神経内視鏡学会技術認定医
急性期から慢性気まで幅広く脳疾患を診療します。
手術は低浸襲手術を心がけます。
 
【医師】
丸山 隆志
(まるやま たかし)
noimage
(1992年/昭和大学卒)
所属・出身医局:東京女子医科大学脳神経外科
<資格>
日本脳神経外科学会専門医
日本がん治療認定医
日本意識障害学会認定サポート医
脳腫瘍による高次機能障害の方々にプログラムを準備しています。