言語聴覚療法について
当院では患者様の〔「口から食べる」ことを多職種で支える〕取り組みを行っています。食べる機能の低下により摂食嚥下障害や誤嚥性肺炎を発症した患者様に対し、口腔外科医が嚥下内視鏡検査(VE)を用いた嚥下機能評価を行っています。
言語聴覚士が訓練プログラムを立案し、看護師とともに継続的な訓練を行っています。また、栄養調整が必要な患者様には栄養サポートチーム(NST)と連携し「口から食べる」ことを総合的に支えています。その他、高次脳機能障害、失語症、構音障害、認知症、進行性神経疾患、末梢性顔面神経麻痺など、症状に合わせて必要なリハビリを提供しています。