院内感染対策 ICT/抗菌薬適正使用支援ASTについて

JCHO東京高輪病院 感染防止対策指針

1. はじめに:
感染防止対策は医療の安全対策上及び患者サービスの質を保つ為に重要です。
当院では、医療関連感染の発生を未然に防ぐ事と、ひとたび発生した感染症が拡大しないよう可及的速やかに制圧、終息させる為に感染防止対策委員会を設置しています。
またその実働部隊として感染防止対策チーム(以下ICT)を設置し、以下の感染防止対策を実施しています。

2. 活動目的:
院内感染防止対策委員会およびICTは、院内における感染防止対策を徹底することにより、当院における安全で質の高い医療の提供の一翼を担うことを目的としています。
当院では、2012年より感染防止対策加算2の算定を開始し、2016年4月より感染防止対策加算1及び地域連携加算を算定しております。

3. 活動目標:
1)全職員の標準予防策に対する理解と遵守を推進します。
2)院内の感染状況を把握し、アウトブレイクを予防します。
3)抗菌薬適正使用を推進し、耐性菌拡大を予防し、医療コストを抑えます。
4)多職種と連携してファシリティマネジメントを推進することでコスト削減を図ると共に、患者や職員に対する感染防止を促進します。
5)感染の急速な拡大時には迅速に対応します。

東京高輪病院 感染管理指針 第2版(クリックするとPDFが開きます)

当院では、2012年より感染防止対策加算2の算定を開始し、2016年4月より感染防止対策加算1及び地域連携加算、2018年4月より抗菌薬適正使用支援加算を算定しております。

感染症担当医師(ICD)、感染管理認定看護師(ICN)、薬剤師、臨床検査技師をメンバーとして、感染防止対策室・抗菌薬適正使用支援チームを組織し、患者様及び職員含め病院内の全ての人を感染から守る事を目的に日々活動しています。

活動内容としては、週に1回の院内ラウンド・カンファレンス、定期的なマニュアル整備、手指衛生遵守状況の評価、中心ライン関連血流感染サーベイランス等、感染対策に関する職員教育などがあります。

特に抗菌薬適正使用に力を入れており、一部の抗菌薬届け出制コンサルテーション制度を導入し、当院に入院される患者様に質の高い感染症診療が提供できるようにサポート体制を構築しています。