たかなわ訪問看護ステーションのご案内

高輪病院附属の訪問看護ステーションです。港区、品川区を中心に訪問に伺っております。看護師や理学療法士が笑顔と安心、ご利用者様の自立を支援し病気を抱えながら頑張っている皆様のサポートを行います。病院附属の訪問看護ステーションですので、病院との連携もスムーズです。また介護者の休暇や急な冠婚葬祭等でショートステイの利用ができない場合、当院は地域包括ケア病棟の利用も連携もできます。

スタッフ紹介

スタッフ紹介

管理者
 看護師 高柳 国子たかやなぎ くにこ

この度訪問看護ステーション管理者となりました。
訪問看護は初めてですが、長年の看護師経験を活かして、ご利用者様皆様に寄り添った看護を提供していきます。

看護師 矢場 千明やば ちあき

看護師20年目です。急性期病棟で長く働き、食べることで元気が出る大切さを知り摂食嚥下障害認定看護師の資格を取りました。
患者様に笑顔と元気を届けます!

看護師 千々和 詳子ちぢわ しょうこ

病棟で自宅退院に向けて支援をする中で在宅で療養する方やご家族の力になりたいと思うようになり訪問看護をさせていただいています。
ご利用者様ご家族様に寄り添い、少しでもお力になれるよう日々ケアを行っています。

看護師 前山 愛美まえやま あゆみ

病棟で働いていた期間が長く、訪問看護は初めてです。
病棟での経験を活かしながら、利用者様・ご家族様が安心してご自宅で暮らしていけるような看護を行ってまいります。

リハビリスタッフ

ご自宅での安心・安全な暮らしのために、当院で豊富な経験を積んだ理学療法士が各ご家庭に訪問いたします。
病院でのリハビリからご自宅でのリハビリまで境目のない対応を行い、介助量の軽減や自宅環境への適応を目指します。

事業所のご案内

運営方針

  • 病気や障害を持ちながらも住み慣れた地域やご家族でその人らしく豊かな生活ができるよう、ご家族をも含めて支援いたします。
  • 利用者様が持つ力を最大限発揮して自立した生活が送れるよう支援いたします。
  • 病院付属の訪問看護ステーションという強みを生かし、質の高いケアを提供したします。

事業所の概要

名称 独立行政法人地域医療機能推進機構 東京高輪病院附属訪問看護ステーション
創立 2018年6月1日
所在地 東京都港区高輪3‐10‐11  病院内1階1番窓口横
TEL:03-5447-5114
FAX:03-3443-9570

営業日のご案内

営業時間 月曜日~金曜日 8:30~17:15まで
休業日  土曜日・日曜日・祝日・年末年始
◆緊急時には夜間、休日でも24時間連絡体制で対応いたします。

お申込みについて

訪問看護とは

訪問看護とは、住み慣れた地域でその人らしく生活できるように、医療者としてご利用者とご家族が大切な時間を過ごせるように経験豊かな看護師がお宅を訪問し提供するものです。
当ステーションには認定看護師(認知症看護、摂食・嚥下障害看護)も在籍しており、専門的なサービスの提供も行えます。

主なサービス内容

提供するサービス内容は、在宅で療養なさっているご利用者に対して行う医療的処置や管理、日常生活の看護、ターミナルケア、リハビリテーション、ご家族支援などです。より良いサービス提供のために、病院の主治医や在宅医、地域包括支援センター、ケアマネジャー、サービス事業者など色々な機関との連携が重要になります。訪問看護を利用しようとなった場合は、介護保険が適用になるのか、医療保険を使うのかはケースにより異なります。ぜひ、ご相談ください。

ご利用について

ご利用できる方

  • 病気や障害のある方でかかりつけの主治医より訪問看護が必要と認めた方が対象となります。(主治医からの指示書が必要です)
  • 自費でご希望の方、病院から自宅への外出・外泊・式典へのつきそいもご相談ください。

ご利用方法

かかりつけの医師、担当ケアマネージャーまたは、お近くの地域包括支援センターにご相談ください。
直接、訪問看護ステーションにご連絡いただいてもかまいません。

サービス対応地域

港区、品川区

ご利用料金

ご利用料金は、保険種別により異なります。
詳細は以下の訪問看護利用料金表をご参照ください。

訪問看護利用料金表(クリックするとPDFが開きます)

重要事項説明書

重要事項説明書とは、当訪問看護ステーションの運営規程の要約となります。

重要事項説明書(クリックするとPDFが開きます)