
入院当日
- 入院当日は午前9:00~10:30までに1階医事課③番窓口(入院受付)にお越しください。
入院保証金(預り金)をお願いする場合
※自費診療:健康保険未加入、交通事故、美容形成等の保険外診療
※連帯保証人を立てない方
保証金をお預かりした際に「預かり証」を発行いたします。精算の際に必要になりますので大切に保管してください。
入院時の持参品
- 服用中のお薬(お薬手帳 薬袋 説明書)
- 日用品
- その他 外来で説明のあったもの
レンタル品もございます。こちらをご覧ください。→ アメニティセットのご案内 - 盗難防止のため多額の現金や貴重品は持ち込まないご協力ください。万一、盗難や紛失の損害が発生しても病院では責任を負いかねます。

当院では、患者さんが快適な入院生活を送っていただき、一日も早く全快されるよう努めております。より良い療養生活を送っていただくため、患者さん、ご家族、ご面会の方々のご協力をお願い申し上げます。ご心配なことがございましたら、ご遠慮なく病棟スタッフまでご相談ください。
看護師が入院生活のお世話をお引き受けしますので、ご家族の付き添いは原則必要ありません。ただし、未成年者など医師・看護師がご家族とご相談させて頂く場合があります。
食事・配膳時間
朝食8:00~ 昼食12:00~ 夕食18:00~
お箸、スプーン等は病院で用意いたします。
消灯時間
21:00
外出・外泊
主治医の許可が必要になります。主治医または病棟スタッフまでお申し出ください。
入院中は外出して他の医療機関への受診はできません。予約受診がある場合は主治医もしくは病棟スタッフへお申し出ください。
テレビ・冷蔵庫
テレビはベッド備え付けのものをご利用ください。テレビ、冷蔵庫、WiFiは定額制となっております。
詳細はこちらをご覧ください → 定額制導入のお知らせ
特別療養環境室(差額ベッド)
ご希望の際、予約入院の場合は1階医事課③番窓口、入院後の場合は病棟の看護師にお申し出ください。数に限りがございますので、ご希望に沿えないことがございます。あらかじめご了承ください。
料金は1日あたりの金額です。1泊2日の入院の場合は2日分の料金が発生いたします。

当院で以下の内容で面会を実施しております。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症、インフルエンザの発生状況により、面会制限の内容を変更する場合がございますのでご了承下さい。
記
- 面会できる方 : 発熱、呼吸器症状、嘔吐、下痢症状のない方(小学生以下は不可)
- 面会人数 : 制限なし
- 面会時間 :
平日 15:00~20:00 まで
土日祝日 13:00~20:00 まで - 面会手続き :
平日 15:00~17:00 1階医事課窓口
上記以外の時間 1階時間外受付
※17:15以降は正面玄関が閉まりますので、面会手続きは夜間受付にてお願いいたします
※ 生花・植物・鉢植えは、感染管理上持ち込まないようお願い致します。
以上
令和7年6月2日
独立行政法人地域医療機能推進機構

退院の手続き
退院は主治医の許可が必要です。手続きその他は、病棟看護師が説明いたします。
退院会計は、1階医事課③会計窓口でお支払いください。休日、夜間は時間外受付でお支払いください。
退院時間は原則9:30となっております。9:30より前に退院を希望される場合はあらかじめ病棟看護師にお知らせください。
入院費
- 入院中の費用は毎月月末締め切りで翌月の10日に請求させていただきます。
(10日が土日の場合は月曜日、祝日の場合は翌日となります)
請求書は1階医事課③会計窓口にご用意しておりますので10日以内に支払をお願いします。平日の13:00~17:00にお願いします。 - 退院時のお会計は退院当日に1階医事課③会計窓口(土日、祝日の退院の場合は1階時間外受付)でお支払いください。
- 休日、夜間に急遽ご退院の患者さんにつきましては1階時間外受付にて預り金(保証金)をお支払いいただき退院になります。翌日以降に正式な請求金額をご連絡いたします。
- 入院保証金の預かり証をお持ちの方は精算時にお出しください。
支払方法
- 現金(日本円のみ)またはクレジットカードがご使用いただけます。
- 交通系ICカード、QRコード決済、デビットカードはご使用できません。
- 院内に現金自動預け払い機(ATM)はございません。
計算方法
- 健康保険証を適用した場合は健康保険法の規定により計算を行います。
- 健康保険の提示がないもしくは未加入の場合は1点=20円で計算してご請求します。
- 入院費用(概算)、計算方法、支払方法などについては医事課へお尋ねください。