訪問看護ステーション

東京高輪病院付属 たかなわ訪問看護ステーション

訪問看護とは

  • ご家庭で療養されている方を対象に、かかりつけ医の「訪問看護指示書」に基づき、
    訪問看護ステーションから看護師等がご家庭を訪問します。
  • 安心して療養生活が送れるよう、かかりつけ医と連携を取りながら、
    利用者様とご家族のご要望に沿った適切な看護をまごころを込めてご提供させていただきます。

訪問看護の内容 (医師の指示と連携により看護いたします)

 病状の観察

 健康状態のチェックとアドバイス(血圧・脈拍・体温・体調・栄養状態・食事の確認・療養環境など)。


 医療補助業務

 医療機器や点滴、カテーテルなどの管理、床ずれの予防、処置。
 お薬に関する相談など。

 療養上のお世話

 身体清拭・洗髪・入浴介助・食事介助・排泄介助など。
 認知症・寝たきり状態の方のお世話。

 ご家族への支援

 介護の相談・支援。

 摂食嚥下障害看護認定看護師がいます

 少しでも口から食べたい・元気になりたいと思う方、ご家族の希望に応えられるように看護します。

 リハビリテーション

 機能回復・関節拘縮(関節が硬くなる症状)予防・歩行訓練。

 ターミナルケア

 住み慣れたご家庭で、最期まで自分らしく暮らせるよう支援させていただきます。








訪問看護のしくみ


訪問看護のながれ

⓵まずはお電話でお問い合わせください

 現在の症状や状況をご説明ください。

⓶ご説明・ご相談・ご契約

 ご都合のよい日時に病院にお越しいただくか、ご自宅に訪問看護師がお伺いして、
 医師やケアマネージャーと連携し話し合い、ケアプランに基づきサービスを開始します。

⓷訪問看護開始

 主治医の訪問看護指示書に従い看護いたします。
 看護スケジュールや回数は、利用者様のご病状やご希望に合わせます。

◆かかりつけの主治医やケアマネージャーがいない場合はご紹介いたします。

ご利用いただける方

  • かかりつけの医師により、訪問看護が必要と判断された方。
  • 介護保険法により、要支援、要介護と認定された方。
  • 年齢を問わず、病気や障害などによりご家庭で療養されている方など。
  • 自費でご希望の方、病院から自宅への外出・外泊・式典へのつきそいもご相談ください。

お申込み方法

  • かかりつけの医師に、ご相談ください。
  • 担当のケアマネージャー、地域包括支援センター、または直接訪問看護ステーションへお気軽にご相談ください。

営業時間のご案内

  • 営業時間 月曜日~金曜日 8:30~17:15まで
  • 訪問時間 1回あたり30分~90分
  • 休業日  土曜日・日曜日・祝日・年末年始
    ◆緊急時には夜間、休日でも24時間連絡体制で対応いたします。

ご利用料金

 ご利用料金は、保険種別により異なります。
 詳細は以下の訪問看護利用料金表をご参照ください。
  訪問看護利用料金表 (クリックするとPDFが開きます)

お問い合わせ

 東京高輪病院内 たかなわ訪問看護ステーション
 TEL:03-5447-5114 (月曜~金曜 8:30~17:15)
PageTop