内科(循環器)
対象疾患
狭心症、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症、不整脈、高血圧症、心不全主たる診療内容と特色
虚血性心疾患及び末梢動脈疾患については、カテーテル検査治療を行うのはもちろんですが、全身の動脈硬化について評価・治療し、再発及び長期予後の改善に努めます。非侵襲的検査(冠動脈CT、核医学検査)及び不整脈にも力を入れ、それぞれ専門家を有しています。
全ての症例が典型的症状を訴えるわけではありませんので、疑われる症例については、気軽に御紹介下さい。
また、急性期医療に力を入れていきますので、慢性期患者様につきましては、逆紹介も推進してまいります。
平成28年度の主な実績

心臓カテーテル総件数 | 334件 |
---|---|
PCI | 98件 |
末梢動脈疾患治療 | 11件 |
恒久的ペースメーカー植込み術 | 15件 |
主な著書、著作
スタッフプロフィール
医師名 | 専門領域/資格 | 一言コメント |
---|---|---|
業績等 |
【副院長・部長】 山本 雅人(やまもと まさと) ![]() (1994年/東京慈恵会医科大学卒) 所属・出身医局:東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 |
<専門領域> 心血管のカテーテル治療・循環器内科一般 <資格> 日本内科学会認定内科認定医・総合内科専門医・指導医 日本循環器学会循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医・専門医・指導医 日本救急医学会ICLSインストラクター・ディレクター |
・患者様に病状、治療内容をわかりやすく伝えることを意識しております。 ・心臓、血管に不安のあるかたは、気軽に受診下さい。 |
東邦大学医学部客員講師 日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越支部運営委員 |
【部長】 堀 真規(ほり まさき) ![]() (2002年/東邦大学卒) 所属・出身医局:東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 |
<専門領域> 循環器一般・冠動脈疾患・血管領域・内科一般 <資格> 日本循環器学会認定 循環器専門医 日本心血管インターベンション治療学会 認定医 日本内科学会 内科認定医 日本救急医学会ICLSインストラクター 臨床研修指導医 |
患者さんの立場に立ち、その方に最善と思われる検査や治療を共に考えて、手助けできる存在でありたいと願っております。 |
|
【医師】 遠井 悟(とおい さとる) ![]() (2009年/東邦大学卒) 所属・出身医局:東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 |
<資格> 日本内科学会認定内科医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 日本心臓リハビリテーション学会指導士 日本循環器学会専門医 日本睡眠学会所属 |
港区・品川区の地域医療に微力ながら貢献できるように頑張ります。 |
|
【医師】 伊藤 貢世(いとう みつよ) ![]() (東邦大学卒) 所属・出身医局:東邦大学医療センター大橋病院 |
<専門領域> 循環器一般 |
今後は、心臓・血管カテーテル治療に取り組みたいと思っています。 |
【医師】 塚越 友月(つかごし ゆつき) ![]() (東邦大学卒) 所属・出身医局:東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 |
<専門領域> 循環器内科 |
今後は、循環器領域のカテーテル治療・エコー検査などに取り組みたいと思っています。 |
【非常勤医師】 韓 寧(かん にん) ![]() (2010年/札幌医科大学卒) |
<専門領域> 循環器一般 <資格> 内科認定医 |
地域の患者さまに信頼されるような診療を心がけています。 |
|